facebook
             
             
コンサート情報 
アーティスト 
チケット購入 
コンサートのお問合せ 
Artists 会社概要 お問合せ English サイトマップ プライバシーポリシー        



    前のページへ戻る


 パノハ弦楽四重奏団 Panocha Quartet
 
パノハ弦楽四重奏団
Panocha Quartet
室内楽
Chamber music group
◆招聘・所属アーティスト Concert Artists
 
■ プロフィール
 パノハ弦楽四重奏団は弦楽器王国ともいうべきチェコの誇る、代表的な弦楽四重奏団である。往年のスメタナ弦楽四重奏団の育ての親、ヨゼフ・ミツカ教授の弟子たちによって結成され、1971年に正式に活動を開始した。以後1975年のプラハでの国際弦楽四重奏コンクールにおいての優勝を皮切りに、ヨーロッパ全土、またアメリカ、カナダ、日本、イスラエルほかにおいても定期的に演奏会を行い、エジンバラ、ザルツブルク、プラハ等の国際フェスティヴァルに参加している。
 録音にも積極的で、そのレコードは多くの賞を受賞。特に1983年にはマルティヌーの弦楽四重奏曲第4番、第6番の録音に対してパリでアカデミー・シャルル・クロ大賞を受賞している。ドヴォルジャーク、スメタナ、マルティヌー、ヤナーチェクなどのチェコの音楽に重点をおいて活動しているが、広範囲にわたる彼らのレパートリーにはハイドン、モーツァルト等のウィーン古典派やロマン派の作品、そしてバルトーク、ショスタコーヴィチといった近・現代の作曲家までも含まれる。
 パノハ弦楽四重奏団は現代の世界の有力カルテットの多くと同様、切れ味のよいアンサンブルの呼吸の持ち主であるが、その響きには現代風の冷たいタッチとは一線を画し、ボヘミア独特の練り絹の手触りとでも言える、曰く言い難いしなやかな感触があるのが大きな特徴である。1980年に初来日し、その後も来日を続け、近年では草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルに毎年出演。舞台に上るたび、完璧な技巧と温かみ溢れる音色で聴衆を魅了している。

メンバー

●イルジー・パノハ(第1ヴァイオリン)
 1950年、クラドノ生まれ。8歳よりヴァイオリンを始め、はやくも10歳でオーケストラと共演してデビュー。12歳でブラティスラヴァの青年創作活動コンクールに優勝、翌年からミツカ教授に師事。1966年から1972年までプラハ音楽院に在学。はじめに三重奏団を結成したが、1968年にパノハ弦楽四重奏団を結成。独奏者としては1969年のチェコ文化省主催独立50周年記念コンクールに優勝し、国内外で多くのリサイタルを行った。さらにプラハ音楽院学生室内オーケストラのコンサートマスターとしても卓抜な才覚を示し、1972年に西ドイツで行われたカラヤン主宰の室内オーケストラのコンクールで第1位金賞を獲得、さらにカラヤンの指揮のもとに行われたコンサートマスターのコンクールでも優勝した。1972年からプラハ音楽アカデミーでスメタナ弦楽四重奏団のアントニン・コホウトに師事。研鑚を重ねる。

●パヴェル・ゼイファルト(第2ヴァイオリン)
 1952年、プラハ生まれ。2歳の頃から天才的な音楽性をあらわし、歌を楽しみながら、音楽学校のピアノ・クラスに入学。あるとき聴いたパノハのヴァイオリンに衝撃を受けて、11歳でヴァイオリンを始め、1967年から1972年までプラハ音楽院に在学、パノハと同じくチャペク、ミツカ教授に師事し、1968年からパノハ弦楽四重奏団に参加、1972年から1977年までプラハ音楽アカデミーで学ぶ。多才なゼイファルトは13歳でテレビ番組の主役を演じたが、パノハの三重奏団が弦楽四重奏団に拡大されるとき、ミツカ教授の説得で第2ヴァイオリン奏者となり、現在に至っている。

●ミロスラフ・セフノウトカ(ヴィオラ)
 1952年、プラハ生まれ。7歳からヴァイオリンを始める。その後ミツカ教授の勧めでヴィオラを始め、普通中学・高校に通いながらボミール・マリー教授に師事。卒業後、1970年から1977年までプラハ音楽アカデミーでスメタナ弦楽四重奏団のミラン・シュカンパに師事。病気で辞めたフルージュの後を受けて、1971年以来パノハ弦楽四重奏団の一員となった。

●ヤロスラフ・クールハン(チェロ)
 1950年、チェスケー・ブジェヨビツェ生まれ。11歳から本格的に音楽を学ぶ。R.ビーザにチェロの手ほどきを受けた後、1966年からプラハ音楽院で学ぶ。在学中は、室内オーケストラのソロ・チェリストとして活躍し、1968年からパノハ弦楽四重奏団に参加、1972年からはプラハ音楽アカデミーに進む。チェコ・フィルのヨセフ・ネコラのもとで室内楽を学び、プラハ音楽院、音楽アカデミーを通じてヨセフ・フッフロに師事した。

■ Profile
The Panocha Quartet was formed in 1968 by students of the Prague Conservatory. Their first great success came in 1975 at the International String Quartet Competition in Prague, where they were nominated as laureates of Competition. Quartet has performed regularly in nearly every country of Europe, as well as overseas. Since 1975 the Quartet has been twenty-five times to the USA and Canada, as well as playing also in New Zealand, Australia, Japan, Israel, Mexico and elsewhere. The Quartet has participated in prominent international festivals, such as Edinburgh, Salzburg. Prague, Menton, Dubrovník, Tel Aviv, Kuhmo and Mondsee. It was awarded the Gold Medal in Bordeaux (1976) and the Gold Disc of Supraphon (1982). In 1983 was received the Grand Prix Academie Charles Cros in Paris for Its recording of Bohuslav Martinů’s Quartets Nos. 4 and 6. The Quartet places particular emphasis on Czech music, especially the works of Dvořák, Smetana, Martinů and Janáček. The Panocha Quartet’s extensive repertoire includes many Viennese classics, particularly the quartets of Joseph Haydn, Equally the Quartet’s programs often include the great Romantic quartets, as well as those of twentieth century masters such as Bartók and Shostakowitch. The Quartet has made many recordings on the Supraphon label. In the last years they finished the completion of all the chamber music works of Antonín Dvořák, they also played number of concerts with pianist, Andras Schiff. Their recordings of Dvořák’s quartet No. 10 “Slavonic” and The Cypresses were awarded the MIDEM Cannes Classical Awards. At the present they are completing recordings of all the chamber music of another Czech composer, Zdeněk Fibich. The Panocha Quartet toured extensively in USA, Ireland, Great Britain, Spain, Italy, Germany, the Netherlands, Belgium and Austria. The Panocha Quartet has already joined by the Czech (Bohemian) Quartet and continued by the Smetana, Janáček and Vlach Quartet.

Jiří Panocha, 1st violin
Comes from Kladno where he was born in 1950. He began playing the violin at the age of eight. Later, he attended the Conservatory and the Academy of Performing Arts in Prague under professors Josef Micka and Jiří Novák, 1st violin of the famous Smetana Quartet. He took part in international courses (weimar) under outstanding violinists. During his studies, he also participated in several Czechoslovak competitions (1970–competition of the Czech Ministry of Culture. The following year in the international contest of the 1971 Prague Spring Festival, he won the third prize and title of laureate). He devoted his life to The Panocha Quartet since 1968. He is the founder of this quartet. He plays an Italian violin C. A. Testore (1743).

Pavel Zejfart, 2nd violin
Born in 1952 in Prague. He studied violin at the Conservatory and the Academy of Performing Arts in Prague under professors Josef Micka and Nora Grumlíková. As a child he began playing the piano and to sing. During his childhood he also was the movie actor. He has been a member of The Panocha Quartet since 1968, and has toured and recorded with the quartet extensively in many countries. He plays a violin, Joseph Kloz (1807).

Miroslav Sehnoutka, viola
Born in 1952. He studied viola at the Prague Academy of Performing Arts under Milan Škampa, the distinguished viola of the Smetana Quartet. He has been a member of The Panocha Quartet since 1971 and has toured with the quartet on many visits to the USA, Canada, Australia, Japan and most European countries. He plays an Italian instrument, Giuseppe Dall’ Aglio (1773).

Jaroslav Kulhan, violoncello
Born in 1950, comes from Ceské Budéjovice where he also took up the cello. In 1972, He graduated from the Prague Conservatory under Prof. Josef Chuchro. He continued his studies at the Prague Academy of Performing Arts under the same professor. Since 1968 he has been a member of The Panocha Quartet with which he has performed many concerts and made a considerable number of recordings for Spraphon, Panton, Denon and Teldec. He plays an Italian instrument, Aloysius Marconcini (1787).

■ リンク

■ その他

■ 来日/演奏会

■ 過去の演奏会
2011年11月1日(火) 「パノハ弦楽四重奏団」
2013年11月8日(金) 「パノハ弦楽四重奏団」
2013年11月9日(土) 「パノハ弦楽四重奏団」
2019年11月21日(木) 「パノハ弦楽四重奏団〜フジコ・ヘミングを迎えて〜」

■ パノハ弦楽四重奏団の商品

◎CD

CMCD-28024 ライヒャ:ホルン五重奏曲&クラリネット五重奏曲/シュミードル、ストランスキー&パノハ弦楽四重奏団
Reicha: Clarinet Quintet & Horn Quintet / Schmidl, Stransky & PANOCHA QUARTET

CMCD-28025 ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲 第12番 「アメリカ」&第11番/パノハ弦楽四重奏団
Dvořák: String Quartets No.12 “The American” & No.11 / Panocha Quartet

CMCD-28206 ドヴォルジャーク:弦楽四重奏のための「糸杉」B.152、弦楽四重奏曲 第13番 ト長調 作品106/パノハ弦楽四重奏団
Dvořák: Cypresses & Quartet Op.106 / Panocha Quartet

CMCD-28093 ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲 第10番&第14番/パノハ弦楽四重奏団
Dvořák: String Quartets No.10 & No.14 / Panocha Quartet

28CM-636 スメタナ:わが生涯より/パノハ弦楽四重奏団
SMETANA: STRING QUARTETS / PANOCHA QUARTET

CMCD-28311 ドヴォルジャーク:弦楽四重奏曲 第8番&第9番/パノハ弦楽四重奏団
Dvořák: String Quartets No.8 & No.9 / Panocha Quartet

◎DVD/BD